雑談してくれるAIを作り直しました
どうもこんにちは、最近何かを生成する系のAIで遊ぶことにハマってます、あんどう(@t_andou)です。 5年以上前の話ですが、人工知能に哲学書を読ませて哲学的な文章を書いてもらいました。 blog.takuya-andou.com 今回はその時よりも高度な「GPT-2」というも…
どうもこんにちは、あんどう(@t_andou)です。 前回、AIに絵本を描いてもらいました。 blog.takuya-andou.com 絵だけじゃなく物語やBGMの作曲、読み上げなど全てをAIに任せた結果、物語の意味が全く分からなくなったので、もう少し意味がわかる…というか、大…
お話も絵もAIに描いてもらいました。
明けましておめでとうございます、あんどう(@t_andou)です。 以前『AIを使ってボートレースで資産運用してみたら稼げた』という旨の記事を書いたところ、「ユーザーがこの予想に乗っかれないなら意味が無いじゃん」という反応がありました。 元々この記事…
どうもこんにちはあんどう(@t_andou)です。 僕はボートレース予想のAI「みずはのめ」というサービスを作っているのですが、ご覧いただいた方からよく言われるのが 「けっこう当たるっぽいけど、本当にこれで勝てるの?」「そんなに当たるんなら予想なんて売…
こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 僕は実家に居た時は部屋でギターを引いたり歌ったりしていたのですが、一人暮らしを始めてからは近所迷惑にならないように大きな音を出さないように静かに暮らしていました。 そんな生活を始めて10年以上経ったいま…
どうもこんにちはあんどう(@t_andou)です 新型コロナの流行によりマスクが入手困難ですね。 僕はほとんど外出しないので手元にまだ少し残っていますが、知り合いはフリマアプリを使って親のために1万円で買っていると言っていて驚きました。 さらにこの数…
1週間かかる処理をKubernetesの並列処理を使うことで1.5時間で終わらせることに成功したので、試行錯誤のメモを残しておきます。
こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 最近、自然言語処理のAIの一種であるBERTをよく触っています。 今回はBERTのソースを読まなくてもサクッと試せる環境を用意しましたので、メモとして残しておきます。 BERTとはどういうものか 画像引用:https://arx…
こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 最近発表されたMacのOS「Catalina」にしてみたところ、FireFoxが開けなくなって困ったので、その対策をメモしておきます。 以前のバージョンまでは 以前のバージョンまでは右クリックして「開く」→「開く」を選択す…
こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 今回は最近ボンヤリと考えている「やりたいこと」について書きます。 まだ構想段階なので抽象的ではありますが、もしも何か関わりたいという人がいらっしゃいましたらTwitterまたはこちらからご連絡ください。 1. 背…
こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 辛いものといえばハバネロだと思っていたのですが、2007年に世界一辛い唐辛子として認定されたブート・ジョロキアというものがあります。*1 今回、そのブート・ジョロキアを3本(3株?)買いました。 こちらのお店…
24時間 生放送をし続ける人工知能Youtuberの顔を作ろうとして失敗しました。
こんにちは、あんどうです。 最近、お医者さんからの案件で電子カルテを触ってみる機会があったため、オープンソースの電子カルテ「OpenDolphin」とレセコン「ORCA」を試してみたのですが、連携する際に苦戦したので経緯や解決策をメモしておきます。 需要は…
こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 24時間生放送をし続ける人工知能Youtuberを作る企画、第3回目の記事です。前回はコメントを取得しようとして失敗しましたので、その続きです。 今回も技術よりの記事になります。 前回の記事 blog.takuya-andou.com …
こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 24時間生放送をし続ける人工知能Youtuberを作る企画、第2回目の記事です。前回は概要を書きましたが、今回から実際に作っていきます。 今回はちょっとだけ技術よりの記事になります。 前回の記事 blog.takuya-andou.…
こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 少し前ですが、こんなニュースが話題になっていました。詳細は深追いしていませんが、ニュースキャスターの人物モデルをコンピューターで再現して音声も読み上げさせているようです。 japan.cnet.com また、政治やエ…
こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 この度、サービスを自分で作りたい人のためのコミュニティ「あんどう開発室(仮)」を作りましたのでご紹介させてください。(参加無料です) この記事の内容 あんどう開発室(仮)を作りました 概要 どんなもの? …
こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 副業でスタートしたwebサービスですが、作り始めて1年が経過しました。 まだ成功とも失敗とも言えない状況ですので物語としては大して面白くもないとは思いますが、備忘録としてこの1年の振り返りをまとめておきたい…
こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 この1年ほど開発を続けてきた競艇予想AI「みずはのめ」ですが、大幅にバージョンアップしていますので、今後の方針についてここで発表させてください。*1 開発中のサイトv2.mizuhanome.net この記事の内容 今後の方…
https://forum.mizuhanome.net こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 競艇予想AIの「みずはのめ」を開発しているのですが、ユーザーの方々とより近い距離感でサービスの開発を進めていくため、ユーザーフォーラムを設置しました。 質問や要望だけでなく、…
競艇の予想において重要な要素の一つである「レースが荒れるか」どうか。どんな時に荒れるのかを分析してみました。
どうもこんにちは、あんどう(@t_andou)です。Twitterを眺めていた時に「エンジニア採用」のプロモーションツイートを見かけました。 オタク企業の「虎の穴」がエンジニアを募集 【秋葉原勤務のWEBエンジニア大募集!】 虎の穴では事業拡大に伴い、オタクエ…
こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 先日、某企業さんにて講演をする機会がありまして、その際に主催者の方から「以前ブログに書いていた人工知能に哲学を語らせてみた記事のものをデモとしてその場で動かせないか」と頼まれました。 そこで、勉強を兼…
こんにちは、あんどう(@t_andou)です。春眠暁を覚えずとは言いますが、8月を迎えようという昨今、やたらと眠いです。 夏バテかな?とも思ったのですが、もしかしたら部屋の二酸化炭素濃度が高いのかもしれないと考えました。 ↓こんな話もありますしねチー…
人工知能×競艇のみずはのめを公開しました。
こんにちは、あんどう(@t_andou)です。 世の中には競艇に関しての予想サイトや予想メルマガが沢山ありますが、その精度や勝率って見えづらいですよね。 僕らが開発中の「みずはのめ」も同様で、いま公開している予想で勝てるの?と言われるとなんとも言え…
人工知能による競艇予想のサイトを作って、実際に賭けてみました。
こんにちは。あんどう(@t_andou)です。 僕は肉が大好きなので、よくステーキ用の肉を買って焼きます。頻度にすると月に3~4回くらい。 ですが、最近は引っ越したばかりということもあり、ステーキにフィットする皿がありませんでした。 これまでの皿 明らか…